2008年01月08日

日本のよさの再発見「江戸東京野菜を、英語でしゃべらナイト」


2003年4月の放送開始以来、大きな反響を読んでいる『英語でしやべらナイト』(NHK総合、毎週月曜23:00〜)の特別増刊ムック(季刊雑誌)を、発行する(株)アスコムの岡本祐子さんから電話をもらったのは昨年の9月だった。

何でも、2006年9月に、NHK英語でしやべらナイト別冊シリーズF TRAVEL「英語で京都を案内できますか?」好評だたことから、

「外国人が知りたい・おもしろいと思う東京、日本人が日本のよさを再発見できる東京」を英語でガイドできる新感覚英語エンターテインメント&ガイド誌の、NHK英語でしやべらナイト別冊シリーズL「英語で東京を案内できますか?」を発行予定で・・・。

そこで、江戸東京野菜を紹介したいので協力してほしいと云うもの。




キャプチャ34.JPG



岡本さんには、事務所に来てもらって打ち合わせたが、当初は「東京野菜」という項目用に、東京野菜の資料を貸してほしいと云っていたが、東京都農林総合研究センターにある細密画の事を伝えると、同センターに出向いたらしく、次に来たときには、細密画でまとめたいとなった。
その後、校正をさせられたが、良いページができた。


当初、2007年12月上旬と云っていたが、1月7日の発行と云うことで、暮れの12月26日に見本誌が送られてきた。

posted by 大竹道茂 at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 初期ブログ・フードボイス