早稲田みょうがの捜索活動によって、西早稲田の旧家の庭で発見したことは、2010年8月21日のNHK総合テレビ19時からの「ニュース7」で報道された。
その後、そのお宅から「早稲田みょうが」をいただいてきて、昨年からみょうが栽培の経験ある、練馬の井之口喜實夫さんにお願いして増殖につとめてきたことも当ブログのカテゴリー、「早稲田ミョウガ」に集約してある。

井之口さんから、早稲田みょうがの「茗荷の子」が出始めたというので、東北震災復興支援に取り組む早大の早田宰教授にお伝えした。
30日からは、東北震災復興支援「早稲田かつお祭り」が早稲田大学周辺商店連合会の主催で行われることから、28日、早田教授が井之口さんの畑に収穫に行かれた。
あいにく、私は行けなかったが、早田教授から写真とメールを送っていただいた。
上の写真をクリツクする
早稲田みょうがは赤みが美しく、ふっくらした晩生のみょうがとされているが、その特徴がくっきりと出ている。
続きを読む