2014年07月13日

告知!!、BS朝日で、13日(日)に、「食彩の王国・寺島なす篇」が再放送となる。

BS朝日、13日(日)17時〜
テレビマンユニオンのディレクター・田中由美さんからメールが来た。
『もう1年近くたつのかと思うと、時の流れが早く感じられて、驚いてしまいます。
私も、久しぶりに「食彩の王国・寺島なす篇」を見たいと思います。』
当ブログでも紹介している。寺島ナスだけで、1回分の番組が出来たもので、ご覧になっていない方お楽しみに。
posted by 大竹道茂 at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介

7月20日(日)朝9時から、tvk テレビ神奈川「かながわ旬菜ナビ」が、「寺島ナス」を紹介する。


tvk テレビ神奈川で、「かながわ旬菜ナビ」を放送しているJA神奈川県連広報局の飯島徹局長から、電話をいただいた

飯島局長には、昨年の5月に、「電車でぶらり副都心線」で、新宿に来られたことがあったが、新宿のあぐりパークで江戸東京野菜の話をさせていただいた。
このことは、当ブログで紹介しているが、同番組のバックナンバーにも残っていた。

江戸東京野菜の話題は、神奈川の皆さんには新鮮に映ったらしく、反響が良かったと、先月、6月4日には八王子の伝統野菜「高倉ダイコン」の普及に尽力している江戸東京野菜コンシェルジュの福島秀史さんが出演、横浜線特集の中で紹介している。

飯島局長が、「7月にまた江戸東京野菜を紹介したいので、何かあるか!」というので、「寺島ナス」が最盛期だとお伝えし、生産者と料理人も紹介しておいた。

ところが、先日の降雹で、寺島ナスの畑が大きな被害を受けたことをテレビのニュースで知り、心配されて電話がかかってきたが、小金井市の井上誠一さんにお願いして、今回の取材となったもの。


1-1.JPG

井上さんは、黄金井江戸東京野菜研究会の会長で、小金井市の町興しを江戸東京野菜の栽培普及で貢献している。

上の写真をクリックする
リポーターの山崎彩さんの問いかけに、江戸東京野菜栽培の思いを語った。

山崎さんは、収穫した寺島ナスに、躊躇なくかぶりつく!、。
これは「かながわ旬菜ナビ」で山崎さんの名物ショットだ。
伝統野菜の、エグミや苦味などを味わってもらった。

続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介