練馬区羽沢に開設される「練馬こどもの森」が、4月5日、前川燿男練馬区長を初め、練馬区議会を代表して村上悦栄議長、柳沢よしみ副議長、地域を代表して元地権者の奥津昭さんと地元小学校の生徒がテープカットをして、開園を祝った。
上の画像をクリックする
当日は、朝方、小雨が降り肌寒い中での開園となったが、関係者が心配する中で、家族で参加のグループもいる等、大勢の親子が参加し、父兄公認で、泥んこになって遊ぶ子供たちは、日頃はできないワイルドな遊びに、時間を忘れて興じていた。
続きを読む
江戸東京の伝統野菜は、江戸から東京にいたる歴史の中で、市中や近郊で栽培され、江戸・東京市民の食生活を支えてきました。
この野菜は、固定種といわれるもので、自家採種をしながら命を育み、昔から今日に命が引き継がれてきました。
江戸東京・伝統野菜研究会
大竹道茂
プロフィール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
大竹道茂の本
江戸東京野菜の物語
江戸東京野菜(物語篇)
江戸東京野菜(図鑑篇)監修
まるごとたまねぎ(監修)
サツマイモ大図鑑(監修)
江戸東京野菜掲載リンク集
関連情報
酒井文子の江戸東京野菜deクッキング(NEWS TOKYO都政新聞)
友好HP等のリンク集
関連Facebook
動画
アーカイブ
よみがえれ!江戸東京・伝統野菜(NEWS TOKYO都政新聞)
イベント報告
江戸東京野菜を食べさせる店
参考資料