先日、浅草神社で、奉納された千住ネギのお下がりを、参拝者に配布されたことは、当ブログで報告した。
帰り道、参詣者でごった返す仲見見世通りを避けて、裏道のメトロ通りを通って地下鉄の浅草駅に急いだが、
途中誰だったか、「岩手県の伝統野菜・暮坪カブを使ったそば屋があったから、食べていこうョ!」と云うので、皆で店に入った。
「十和田」がその店で、丁度2階に6つ席が開いていたので座ることができた。
十和田の名前から、オナーが青森出身かと思ったら、十和田湖は、青森県十和田市と、秋田県鹿角郡小坂町にまたがっていて、初代のそば打ち職人が秋田県出身だったから、十和田の名をつけたという。
因みに、浅草すしや通りにある十和田は支店で、江戸東京野菜の千住ネギを「葱善」が納入しているという。
お酒は、秋田の他、青森の酒もあるし、暮坪カブは、岩手県の伝統野菜で本店は東北の商品にこだわっている。
続きを読む