2016年04月04日

納所二郎の絵と文字で綴る「江戸東京野菜大図鑑展」が、武蔵野画廊で盛大に開催された。


自分の作品を多くの方々に見ていただくのは、作品を制作するものにとって、夢である。

江戸東京野菜コンシェルジュ協会の納所二郎理事長は、永年、江戸東京野菜を絵と文字で綴った作品を手掛けていて、何時か地元小金井にある武蔵野画廊で展示することを夢見ていたと云う。




1-1.JPG

押上「よしかつ」の佐藤勝彦さんが、日頃から江戸東京野菜を積極的に料理していることから、激励の意味を込めて、2014年11月に、江戸東京野菜の作品を書き上げたが、佐藤さんは表装して、店内の目立つところに掲げている。

2015年の新年会では、納所理事長が挨拶の中で、経緯を説明している。

上の画像をクリツクする
3月20日に放送された、NHK総合テレビ 「うまいッ!」で紹介された、江戸東京野菜の「うど」で、
ウドラーメンで廃棄されるウドの皮を利用して、和紙を作る吉田徳雄さんが紹介されていたことから、

早速、納所理事長は吉田さんの元へ行き、ウドの和紙を購入してきて、タイトルを書いて、外から見えるように室内に貼っていた。

江戸東京野菜大図鑑展」にはぴったりの作品で、吉田さんとも親しくなったという。

因みに、2011年に吉田さんは「ちい散歩」でも紹介されていた。


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントの紹介