鎌倉だいこん未来研究クラブは、鎌倉だいこんの栽培と普及にかかわる活動を展開していてる。
昨年8月に、農のくらしアドバイザーとして派遣され、鎌倉だいこんを探し出すヒントを申し上げたが、1年足らずで、鎌倉だいこんの栽培・普及にまで広がった。
今回も、更なる発展に向けた活動について、アドバイスを求められていることから、鎌倉に伺った機会に、色々な方にお会いした。
今年の1月に、今話題の鎌倉野菜の販売拠点「鎌倉市農協連即売所」に伺い、山森金雄組合長(当時)にお会いしていることは当ブログで紹介している。
その時、鎌倉大根の栽培を試験圃で行っていることをお伝えしたら、驚いておられたが、
今年、栽培をお願いできるか、お聞きしたら、「いいですよ!」と好意的なお返事を頂いていた。
上の画像をクリックする
鎌倉市関谷の山森さんのお宅には、鎌倉だいこん未来研究クラブの広報担当の御園真倫子さんの車を、木梨峰夫さんが運転して伺った。
お住いの周辺は開発が進んでいて、住宅街になっていて、畑は離れたところに何ケ所かあると云う。
山森さんには、鎌倉だいこんの種をお渡しし、今年は50本の栽培をお願いし、「鎌倉市農協連即売所」で販売していただくが、残ったものは全量買い上げるというもの。
ご自身で栽培し販売することについては、ご自由にと申し上げた。
価格は、青首大根などを参考に、山森さんにお任せした。
播種は、8月末から9月初めで、11月26日の鎌倉だいこんの収穫祭に1部収穫と云うことでお願いし、
10月から11月にかけて、同未来研究クラブで、鎌倉だいこんの畑見学なども行いたいとお願いしてきたが、どれも快くお引き受けいただいた。
私と山森さんとの信頼関係の中で、山森さんには迷惑をかけられない。
続きを読む