寺島なすの復活でお世話になった、向島百花園内で「茶亭さはら」を営む、郷土史家の、佐原滋元先生から電話をいただいた。
佐原先生には、百花園に伝わる七草籠をいただいたことを当ブログで紹介している。
電話は、墨田区にあった四代将軍家綱の御前栽畑の復活をしたいので調査をしていて
当時どのような野菜が栽培されていたか、知っていれば情報を欲しいというもので、早速、持ち合わせの情報を提供した。
私も、現地を見ておきたいので、一度ご案内いただきたいとお願いをしたら、快くお引き受けいただき、東武スカイツリーラインの鐘ヶ淵駅で待ち合わせをした。
あの辺りは、防災公園になり、大きく変わったと聞いていた。
上の画像をクリックする
家綱の「御前栽畑」を、歌川広重が江戸名所百景の一つに「木母寺内川御前栽畑」を描いている。
絵には、「木母寺」「内川」、そして「御前栽畑」と、あえて行を変えて書いてあり、当時ひとつひとつが名所であった。
続きを読む