8月に、向島百花園で茶亭佐原を営んでいる佐原滋元先生に、四代将軍家綱の御前栽畑のあったあたりをご案内いただいたことは、当ブログで報告した。
実は、佐原先生が代表をされている、NPO法人向島学会では、当時、東京都が募集していた「平成 28 年度地域資源発掘型実証プログラム事業 」に手を上げていた。
東京の古代(西暦700年頃)から江戸揺籃期(西暦1700年頃)の歴史を可視化するプロジェクト 〜すみだ・鐘ヶ淵資源発掘プロジェクト(仮称)を提案していた。
家綱の御前菜畑で栽培された作物を栽培展示し、地域の住民が育てる観光資源へと発展させる礎とすると共に、作物を活用した将軍御膳メニューの開発につなげるというので、何か、お手伝いができればと、事前にご案内を頂いていた。
上の画像をクリックする
10月になって提案されていた 〜すみだ・鐘ヶ淵資源発掘プロジェクト〜 が承認されたとメールをいただいていた。
その後、当時栽培されていた作物の特定と、種の確保についてご相談を受けたので、伺って園内の茶亭佐原で、意見交換をさせていただいた。
今後、お手伝いができることがあれば協力していくことをお伝えした。
続きを読む