2016年10月15日

28年度の江戸東京野菜は、新たに3品目が追加され、45品目となった。


これまで、毎年9月に開催されていた江戸東京野菜推進委員会が、10月13日に立川にあるJA東京第1ビル3階会議室で開催された。

会議は、島田幸雄委員長(JA東京中央会営農農政部長) の挨拶で始まったが、東京の農業を取り巻く情勢として、江戸東京野菜に触れ、

今年の1月、都知事が「東京農業振興プラン」を作るため、東京都農林・漁業振興対策審議会に対して、新たな視点による力強い農業を振興していくため、多様な担い手の確保・育成や都市農地の保全、都民生活に貢献する農業・農地の多面的機能の発揮、地産地消の推進など、都が展開すべき東京農業の振興施策の方向について諮問をしたが、

8月に答申が行われ、「東京農業を振興する4本の柱」の中に、江戸東京野菜などを活用した観光業や商工業との連携などの取組を展開するとなったことを紹介した。





1-1-2-1.PNG

協議は、江戸東京野菜品目追加登録について、担当の水口均さんから説明が行われた。

平成28年度 江戸東京野菜として登録申請・要望のある品目(以下提出された資料より)


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報