先週の18日に磯沼ミルクファームの磯沼正徳さんにお誘いをいただいて、「自然流 ハム・ソーセージ・燻製」づくりの味付け、漬け込みの段階まで行ったことは、当ブログで紹介した。
前日に、漬け込んだ肉に、竹串を刺して吊るして、13時頃まで肉の表面を、火を焚いて乾かす。
16時30分頃から、一晩かけて桜の木で燻していくという。
手間暇のかかった作業だったことがわかる。
前日の天皇誕生日は、品川蕪品評会が品川神社で開催されことから失礼したが、そのことは当ブログで紹介した。
クリスマスイブの24日に、最後の仕上げが10時から行われた。
前日、燻す桜の木は1時間で燃え尽きてしまうので、アウトドアでパーティをしながら燻し作業を継続していたようで、サンタクロースの帽子をかぶったお2人は余韻を楽しんでいるようでもあった。
上の画像をクリックする。
続きを読む