新宿区立東戸山小学校(川崎勝久校長) の4年生が、8月31日に伝統小松菜の種まきをしたことは、当ブログで紹介した。
梶谷正義先生の指導で各班が順番に種を慎重に蒔いたが、芽が出てくると、そのことが明確にわかる。
梶谷先生が、9日(土)の昼過ぎ、新宿に行く用事があったようで、わざわざ東戸山小学校に立ち寄って、コマツナの様子を見ていただいた。
同校の羽田野有紀栄養教諭とは情報を共有をしているが、梶谷先生のメールには、
「双葉が開き本葉も顔を覗かせ、順調に生育していました。
種まきを子供たちが慎重にやってくれたおかげで、一部を除いて大変よい状態でした。
子供たちを褒めてあげて下さい。」とあった。
羽田野栄養教諭からその後、生育状況の写真が送られてきた。
上の画像をタップする
続きを読む