公益財団法人東京都農林水産振興財団と東京都産業労働局が主催した「農業者のためのGAPシンポジウム」に出かけた。
東京都農林水産振興財団では、地産地消・オリンピツク・パラリンピツク関連事業推進課を設置して、GAP(Good Agricultural Practice)の推進に伴う、農林水産物認証取得支援事業を行っている。
東京都農林水産部が主催する生産者会議などに出席すると、必ず主催者の挨拶の中でGAP認証について理解を求めていたが、オリンピツク・パラリンピツクを間近にして、先日、国分寺労政会館に農業者等を招いてGAPシンポジウムが開催された。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、物品等の調達方針として、環境負荷の最小化など持続可能性に配慮することが求められている。
東京2020大会を契機に環境保全や農業経営の効率化を目指すGAPを推進することとし、
認証取得に取り組む都内在住の農業者及び農業者で構成される団体に対して、認証取得、コンサルタント及び認証維持更新に要する費用を、平成28年度から平成32年度(5年間)の助成など、積極的に支援を行うとしている。
続きを読む