21日は竈屋(かまどや)開店の準備が終わった後も、夕食をとりながら江戸東京野菜の物語を聞いていただいていたが、明日の初日22日は江戸人になってもらいますからと衣装を着ることを伝えられていた。
11時前に冬木れい先生(料理研究家)と、お手伝いをされている松平知子さん((株)ノート)は着替えて店に向かった。
竈屋の看板はすでに取り付けられているが、同店は日光江戸村の地図では「田丸屋」となっていて、夏の宴のために開店したもの。
同村では、変身処時空でお客様はお好みの衣装が着ることができるが、スタッフは専用の変身処があって、髪結いまでいるから、お二人は決まっている。
「竈屋とは」のチラシは、お食事を注文するとついてくる
続きを読む