新宿区立柏木小学校(佐藤郁子校長)の4年生の待ちに待った、鳴子ウリの試食授業が先日行われた。
鳴子ウリの栽培は、例年に無く大成功で、たくさんの真桑ウリが収穫された。
それは、夏休みの期間中も、梶谷正義先生の指導を受けて忠実に管理をしたことでたくさんの収穫できた。
同校では、生徒たちが水やりに草むしりの基本的なことを、梶谷先生のメール指示を受けて、ウリハムシや、うどん粉病の防除などは副担任の岡田淳子教諭がおこなってきたことから、これまでにない収穫を見て、冷蔵庫はいっぱい。
授業は、1時半からだったが、1時間ほど前に同校に伺うと、すでに梶谷先生が鳴子ウリの圃場で何か作業中だった。
まだ蔓には、幾つもの鳴子ウリが成っていたが、収穫の終わった根を掘ったり、またヘタ落ちしていない実や、雌花が付いている部分を切り取ったりしていた。
当日は、東京新聞の宮崎美紀子記者が、取材に来てくれた。
続きを読む