特別展「目黒のタケノコ〜竹がもたらすもの〜」を開催された。
講演では「筍」と「目黒」の句として子規の句を紹介したが
一般財団の子規庵保存会・田浦徹代表理事に色々と教えて頂いた。
講演後、田浦代表理事にお礼を申し上げに子規庵を訪ねている。
子規の句「筍や 目黒の美人 あるやなし」の真筆書簡が、
2017年の子規生誕150年に個人の所有者からご寄贈頂いたので、
9月の子規庵糸瓜忌に特別展示として実物展示をすると伺っていた。
糸瓜が実っていた。
上の画像をタップする
庭の黒板に「植木屋二人来て病室の前に高き棚を作る。
日おさへの役目は糸瓜殿 夕顔殿に頼むつもり。六月十二日」
『墨汁一滴』より
木造りのプランターで5本の糸瓜が栽培いされていた。
子規が寝ているところからよく見える場所には鶏頭も咲いていた。
続きを読む