朝日新聞東京本社報道局社会部の山田知英記者が8月中旬に昭島まで訪ねてこられた。
東京の農業について記事にしたいと云うので、色々とお話をした。
同紙では、東京150年の節目に、時代の流れに合わせて都市やその周辺で営まれてきた農業の姿を描くと聞いていたが、その第1回が14日に掲載され、
第2回が、21日(日)朝刊に、江戸東京野菜と生産者が紹介された。
ミョウガは種で増えるのではなく、地下茎で増えていくものなので早稲田の旧家の庭などに生えているのではないかと、早稲田大学の学生たちの協力のもと、早稲田ミョウガ捜索隊を結成して探し出したことも紹介してくれた。
又、早春にはミョウガタケを作って、秋のミョウガの子と、新宿区内の小学校の学校給食に出されていることも紹介された。
続きを読む