2019年03月28日

専門学校CAG中央農業大学校の1年生が、フィールドワークで、江戸東京野菜の「つまもの」を取り上げる。


和食アドバイザー検定協会林希巳与課長から、学校法人有坂中央学園 専門学校CAG中央農業大学校の1年生のフィールドワーク、学生が「自分たちで課題を探し、自分たちの力で研究・調査し、自分たちで発表して人に伝える。」で、

4人の生徒達が テーマ「料理の脇役の全て」について調査・研究をしたいと云うので、江戸東京野菜の「つまもの」について、教えて頂きたいとの電話をいただいた。

「あしらい」は、料理人の技術におうところが多いが、「つまもの」は江戸東京野菜で、学生さんが注目してくれたのはありがたいことで、多くの方々に知っていただく機会なので、お引き受けした。





1-1.JPG

3月1日(金)に、無事、発表会が終了したと報告があった。

上の画像をタップする
写真上の左より農業経営学科1年の
長内えんぞ君、赤穂蓮汰君、岩下峻明君、唐澤美有さん

岩下君と長内君は、農業ビジネスコースで、
農業の基礎や流通、販売、6次産業化等農業を広く学んでいます。

赤穂君と唐澤さんはガーデニングコーディネーターコースで、
花卉園芸やガーデン設計、フラワーアレンジメント等、
植物について学んでいます。

そこでは日本のエディブルフラワーも含め、
つまもの等について調べたようです。


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報