Googleでは、9月10日農水省を始め企業の参加を得て、日本の食文化をオンラインで展示し、世界に発信する取り組みをスタートさせた。
これまでGoogleでは世界の美術館を鑑賞できる「Google Arts & Culture」を展示していたが、食文化を紹介するシリーズとしては、スペイン、ナイジェリア、イタリアに加えて、「Flavor of Japan」として日本の食文化が紹介されたもの。
日本食をテーマとした「Flavors of Japan - 奥深き日本の食文化を召し上がれ」の公開を記念したイベントは、
六本木ヒルズ森ビルで27階のGoogle合同会社会議室で10日13時から開催された。
日本の食文化を紹介するFlavors of Japanは、前農林水産省大臣の斎藤健氏と、Google Arts & Culture統轄のアミットスード氏が意気投合してスタートしたものだという。
1部では齋藤健前農水大臣と農水省の末松広行事務次官が挨拶された。
続きを読む