日本食をテーマとした「Flavors of Japan - 奥深き日本の食文化を召し上がれ」の公開記念イベント1部は、先に当ブログで紹介したが、2部は同日21時から会場を新宿ゴールデン街に移して開催された。
1部は14時半に終了したが、その後は15時から予定されていた学士会館で食品サポート連合「9月度定例セミナー」と懇親会に出てから、会場に向かった。
会場は、新宿のゴールデン街と聞いていたが40年振りだから、(株)ロケーションリサーチの瀬川雄貴社長と待ち合わせ場所の確認のために携帯を取り出すと、バッテリーが0で、通話不能。
仕方なく、都営新宿線の新宿三丁目で下車して、「内藤トウガラシとカボチャ」の説明板がある花園神社裏手、
最近何かと話題の吉本興行東京本部(旧新宿区立四谷第五小学校跡)の前まで行ってみると、GoogleのTシャツを着たスタッフがちらほら、ここてだ!、間違っていなかった。
「あかるい花園五番街」では瀬川社長とも会うことができた。
江戸東京野菜の講座にも来ていただいた「八雲茶寮」の梅原陣之輔料理長と(株)SIMPLICITY広報の馬場由美子さんともご一緒。
オンライン展示の店は、「The OPEN BOOK」「BARロベリア」「無名茶屋」「ひしょう」「しの」「クラクラ」「SUZU BAR」「突風」の各店
続きを読む