鎌倉だいこん未来研究クラブ運営委員のメンバーで、鎌倉ロータリーアンの平山眞さんから鎌倉の大根料理の店「福来鳥」の女将・佐藤エダさんに、鎌倉ロータリークラブ例会での卓話の依頼があった。
エダさんが鎌倉大根への思いを語ればよいと思ったが、佐助稲荷神社に伝わる伝説の大根発見の経過は、私から話してほしいと云うので、お受けした。
昨年の12月に、読売新聞神奈川版の「レジェンドかながわ」で「伝説の野菜で街おこし」「鎌倉大根」が紹介されたことから、反響も大きく、平山さんが廣田慶子プログラム委員長に紹介したことから、田中重代クラブ奉仕理事の承認を得て10月1日で決定したようだ。
平山さんご夫妻は、初めて鎌倉の大根のお話をした4年前から支援していただいている。
当日は、11時に鎌倉駅前で、平山さんご夫妻とエダ女将と待ち合わせ、タクシーで七里が浜から近い鎌倉プリンスホテルに向かった。
全員で「君が代」、「奉仕の理想」を大きな声で合唱。
最後に季節の歌として鉄道唱歌「汽車」を唄った。
上の画像をタップする
続いて横山英夫会長のあいさつ・・・
バンケットホール七里ケ浜の前を江ノ電が走り、海が広がっていた。
続きを読む