大嘗祭の庭積机代物として、東京都農林水産感謝実行委員会(須藤正敏会長)では、東京区内からキャベツ、北多摩地区が東京ウド、南多摩地区が東光寺大根、西多摩がシイタケ、島しょからは天草を選定して、供納されたことは紹介した。
東京区内地区を代表してキャベツを供納した井之口喜實夫さんのお宅に、先日伺った。
供納には、昔市場に出荷するときに使った竹籠を使おうと
キャベツ3個入り用の竹籠をあつらえたという。
上の画像をタツプする
その籠が置いてあったので、お話を伺ったが、
今、竹籠を工芸品として作る人はいても、出荷用に作るところが無い。
籠一つがキャベツ何十個分もする価格だとかで、
宮内庁以外、明治神宮、大國魂神社、地元神社と幾つも作ったという。
天皇皇后両陛下は、11月22日に伊勢神宮で「親謁の儀」に臨まれた。
井之口さんは東京都農林水産感謝実行委員会として
12月2日、3日に伊勢神宮にも奉納してきたという。
長い間、ご苦労様でした。
続きを読む