第96回箱根駅伝の往路は青山学院が優勝し、2位に国学院が入った。
国学院大学は、昨年の10月14日に行われた「出雲全日本大学選抜駅伝競走」で青山学院大学を破って初優勝しており、
亀戸香取神社の香取宮司さんや、明治神宮の神官の皆さんも手に汗を握っておられた。
優勝の期待が高まっていた国学院が2位と検討した。
家族新年会は、13時にミクニマルノウチを予約しているので、戸塚の中継所で襷の受け渡しが終わったところで、自宅を出た。

12時45分に、マルノウチに着いたが、駅伝のコースには、読売新聞の旗を持った人だかりが始まっていた。
選手は濠沿いに走って馬場先門の交差点を右に曲がってくる。
上の画像をタツプする
13時からの食事会は始まったが、13時14分に青山学院の湯原慶吾選手(写真左下)が通過した。続いて東海大の郡司陽大選手(写真下)。
この後、選手は、馬場先通りから鍛冶橋通りを走り、東海道の中央通りをしばらく走って、日本橋を渡ったところで左に折れて、常盤橋を渡り、JRのガードをくぐると、読売新聞東京本社前のゴールにたどり着く。
結果、
青山学院が総合優勝し、2位に東海大、3位が国学院だった。これによりシード落ちしたのは、東洋大、中大、順大、日大、法大、神大などで、名門で今年の予選会はさらに厳しくなるようだ。、
続きを読む