“ミクニレッスン” は、今年で10年を迎えたが、
生憎の新型コロナウィルスの感染拡大と重なって、
予定が大幅に変更になってしまった。
例年7月に開催していた、”東京の野菜” の授業が
9月になってしまった。
ミクニレッスンの実施に当たっては、
これまで1クラスを6班に分けて、行っていたが、3密を嫌って、
ソーシャルディスタンスをとって、横並びで、階段教室での
実施となったし、保護者の方々も後方に席が用意された。
今回は、東京の野菜と云うことで、都市農地活用支援センターの
アドバイザーとして宮寺光政さんと一緒に参加をした。
上の画像をタップする
なせ゛東京の野菜なのか・・・・、
東京にある、東京都市大学附属小学校と云うことで、
地産地消を普及推進する、三國シェフのポリシーとして、
お手伝いをさせていただいていることを紹介した。
東京の農業は、大産地はないが、中山間の奥多摩から
東部のゼロメートル地帯まで、多様な農業がおこなわれている。
洋上1千キロの小笠原では亜熱帯農業の作物が栽培されている。
続きを読む