2020年11月28日

新宿(にいじゅく)一本ネギの採種をしている農家があると云うので、葛飾の農業に詳しい矢作東一さんにお会いした。


葛飾区で栽培されていた伝統野菜は、下千葉小カブと糸ミツバ、中野甘藍、本田ウリ、新宿(にいじゅく)一本ネギ、等があったが、まだ本田ウリしか発見されていない。

新宿ネギを採種をしている農家があると云う情報が入った。

JA東京中央会江戸東京野菜推進室の遠藤修部長に、セッティングを頼んでいたら、葛飾の農業に詳しい矢作東一さんにお会いできることになったので、水口均さんと3人で伺った。

矢作さんは、JA東京スマイルの部長を歴任され、現役時代は農家指導をされていて、JA東京指導員連盟の会長をされた。
江戸東京・伝統野菜研究会副代表の渡邉和嘉さんは、矢作さんが会長の時、副代表だったという。

小平の宮寺光政さんも指導員連盟の会長をされていたから、お知り合いのようだ。




1-1.JPG

矢作さんには、2011年に砂村一本ネギの栽培をお願いして、江東区立第五砂町小学校に供給してもらった。
翌年、高橋金一さんが砂村一本ネギの栽培ポイントを知りたいと云うので、矢作さんの畑に行ったことがある。

久しぶりの再会となった。

上の画像をタップする

矢作さんは、ネギ栽培以外に、白菜、小松菜、春菊、金町コカブ、青首大根、カリフラワー、ホウレン草などを栽培していた。


続きを読む