折角、皆さんの支援を得て5年(18回)も続いている
食文化の流れは継続しようと、
四季の会世話人のソバリエ協会ほしひかる理事長と、
アトリエ・グーを主宰する林幸子先生、
そして新型コロナ感染対策を施してお店の営業を再開している
堀井良教社長から「蕎麦屋さん&生産者さんを支援する会」として、
活動を継続させようと、提案され支援する会は結成された。
この季節の江戸東京野菜を紹介したが、名前の謂われ、
形状の面白さから、林先生の提案で「品川カブ」が選ばれた。
お願いすると云うことで決定し、お料理の創作に入っていた、
林先生のアトリエに、ほし理事長と一緒にお邪魔した。
上の画像をタツプする
前もって果菜里屋の高橋さんが品川カブを納品していたので、
葉の漬け込みや、カブの素揚げ等、下処理は済んでいた。
食べる前に、カブを再度揚げて温め、お蕎麦を茹であげて、
出来上がった。
続きを読む