紹介しているが、
2019年1月に開催して以来、コロナ禍の中で中止となっているから、
メールや電話で思い出話をしていて、それが癒しになっている。
先週、昔話の中で俳優の田村正和さんか亡くなった! と友人。
特にファンでないから、あそう!と返事をしたが、
彼は77歳で我々と同学年だと教えてくれた。
友人とはお互い、あと10年は頑張ろうと話していたが、
急に彼の死が身近に感じてきた。
伝統野菜は時間との戦いだ、今のうちに生産者に聞いておかないと
わからなくなってしまう。と講演では話している。
亀戸大根の第一人者・葛飾高砂の鈴木藤一さんは3年前に、
東京ウドの須崎雅義さんは同年代だったが昨年1月、
東京の伝統野菜を守り抜かれた方は亡くなられたが、
お二人にはいろいろと教えていただいた。
スタートさせた方々の仕事ぶりを見てきた。
「東京農業アカデミー八王子研修農場」の小寺孝治農場長に、
先日お会いしてきた。
八王子研修農場は、中央高速八王子インター料金所の南側の山、
ひよどり山の東部にある。
上の画像をタップする
今年入られた2期生5名がトマトの定植作業をしているところで、
小寺農場長から江戸東京野菜の大竹と皆さんに紹介された、
皆さん、江戸東京野菜を知っているようだった。
2期生も大勢の受講希望者の中から5名が選ばれたわけで、
就農に向けて充実した講座をこなしていた。
続きを読む