大根の芽が出てきたか、電話で聞いてみた。
練馬大根は、かつては、8月末には種を蒔いたものだが、
地球の温暖化で年々播種の時期が遅くなっている。
「大根の芽は出ているよ!」と云うので寄ってみた。
昔は、沢庵漬けにすることから、12月になると全部抜いて、
干し大根にするが、最近は1月になっても飲食店の
需要があることから播種の時期も、
数日おきの播種も見受けることがある。
雨が上がったところで蒔いたという。
上の画像をタップする
ここ数日、暑い日が続いたことから、本葉も出てきたが、
風は秋風で、また涼しくなるようだ。
台風も心配だ。
続きを読む