所々でコースをそれたので、結構時間がかかった。
最初にコースをそれたのは、布袋様の修性院の脇が、
富士見坂になっていて、登りきったところが、諏方台通りで、
その辺りは、台東区の野外見学会で受講者をお連れしたことがある。
亀島由美子さんは初めてだったので、案内したもの。
西日暮里駅が左下に望めるが、京浜東北線、東北新幹線、
常磐線が通過している。
ここから望める範囲は水田や畑作が広がっていたが、
この地でショウガが栽培されていた。
明治16年に、眼下に鉄道が敷かれたことからショウガ栽培の
農地は無くなってしまった。
上の画像をタップする
平成9年、諏方神社に農業説明板を建立させてもらった。
続きを読む