感染力の強いオミクロン株は、棒グラフが日々急激な山を形成していて、心配していたが、
1月31日の午前中「3回目接種券在中」の封筒が市役所から届いた。
1回目と2回目ともに、大手町の自衛隊集団接種場に電話で申し込み、すぐに接種ができたから、今回も大手町に行こうと思ってたが、
テレビのニュースが、「2月7日から13日までの1週間の予約については、1万5120人分の接種枠が、受け付け開始から15分ほどで埋まった」と報じていた。
大手町での接種はだいぶ先になりそうなので、どうしたものかと、市の新型コロナワクチンコールセンターに聞いてみようと、相談のつもりで電話をした。
1度目の電話では、「只今混みあっておりますから、改めておかけください」のコール。3度目で、つながった。
3回目の接種券はお持ちですか?、予約受付番号は?、あなたの接種券番号は?、と次々に聞かれたので、この電話で申し込めるんですかと聞いていた。
最短で接種日は2月3日ですと、接種日が決まった。一緒に家内の分も申し込むことができた。
会場は自宅近くの「フォレストイン昭和館」で、3日に接種をしてきた。
2月20日には、八王子市の高野さんに誘われている「宗兵衛裸麦」の麦踏がある。
2月25日には、昭島市立中神小学校の拝島ネギの種蒔き、滝野川八幡神社での滝野川ゴボウ、滝野川ニンジンの勉強会もある。
3月2日の港区エコプラザでの講演、3月3日の高田馬場シニア活動館の勉強会、等が予定されている。
主催者から、中止のメールが来ることは予想されるが
いつでも対応できる準備として、ワクチン接種は早くやっておきたかったから、ほっとした。