2022年02月13日

西武立川駅前の住宅地の工事が始まった2011年の写真が出てきた。


古い写真を整理していたら、
2011年9月25日の早稲田ミョウガの写真の中に、
西武立川駅の写真があった。

早稲田ミョウガを栽培している練馬の井之口さんのお宅に伺うのに、
西武立川駅で電車を待つ間、
駅前の広大な原っぱに重機が入り、工事が始まったのを撮っていた。

寂しい郊外の駅前には、飲料水の自動販売機すらなかったが、
今やロータリーができ、スーパーのヤオコー、ファミリーマート、
マンションのソルヴィエントメイツ西武立川も建っていて、
原っぱには住宅が250戸も建てられた。

今では、西武拝島線にも座席指定の拝島ライナーが運行されている。




1-1.JPG

新宿に通っていた1987年、駅前の原っぱをエッセーに書いているが、
あれから24年経つが、
そこに重機が入ったわけで、西武立川の歴史の一部になる。

上の画像をタップする
拝島行の電車が入線した。
西武立川駅の二階から自宅方面を撮ったが、冬だと富士山が見える。
手前の囲いには、ファミリーマートが建った。



続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農のある景観と環境