2022年06月27日

滝野川第三小学校の3年生に、北区の農業や滝野川ゴボウなど、出前授業を行ってきた。


滝野川ゴボウの地元小学校への出前授業は、3月に瀧野川八幡神社の
創建820年を祈念して滝野川ゴボウの播種祭が執り行われたことから、
地域の小学生に地元の伝統野菜・滝野川を知ってもらうことも
重要だとして、各校にプレゼンを行ってきた。

お陰で、区立谷端小学校で行ったのをはじめ、ゴボウの花が咲く
区立滝野川もみじ小学校で実施し、先日は、滝野川第三小学校の、
關口泰正校長先生にプレゼンをして、地域の様子も見てきた。





1-1.JPG

同校は、JR王子駅から、飛鳥山を超えて、都電荒川線の線路際に
「滝三小」の校舎が建っている。

上の画像をタップする。
正門から校庭に入ると、右側が「きたさん幼稚園」になっていて、
プランターに「滝野川ゴボウ」が植わっていた。
關口校長が園長もされていて、お会いしたので、
そろそろ間引きの時期ですねと、申し上げた。

小学校のグリーンカーテンは、更に伸びて花が咲いていた。


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 滝野川のゴボウ、ニンジン