(昭島市学校給食共同調理場・市立東小学校栄養教諭)から
電話をいただいた。
昭島市昭和町の光華小学校の眞砂野裕校長が、拝島ネギの栽培に
興味を示され、江戸東京野菜の話も聞きたいとの報告をうけた。
すぐにでも伺いたいと松屋先生に日程調整をお願いして先日伺った。
現在、江戸東京野菜の出前授業は、10数年来取り組んでいるが、
昨年からの継続の中では、
江東区立の小4校、足立区立小6校、荒川区立小1校、新宿区立小1校、
北区立小3校、中1校、練馬区立小1校、私立高1校、
世田谷区私立小1校、昭島市立小1校の20校で行っている。
特に江戸東京野菜の栽培を行っている授業では、
「命をつなぐ栽培授業」として実施していることも説明した。
江戸東京野菜は現在50品目で、更に増えようとしている。
東京都においても、教育委員会をはじめ、経済局から
支援を頂いている事を紹介した。
上の画像をタップする
校門を入ったところに菜園があった。桜の大木に囲まれていて、
秋口から栽培を始めるのか綺麗にしていた。
続きを読む