杉本幸司副校長が2月に地元の拝島ネギの栽培農家鈴木寿昭さんに
依頼して播種を行っている。
その後、発芽したが、定植するにあたって揃いが悪いことから、
鈴木さんの指導で生育の様子を見ることになった。
6月23日に定植が行われた。
23日はうかがえなかったが、その後順調な生育をしていると伺っていたことから、先日、杉本副校長に都合を伺ってお邪魔した。
拝島ネギを栽培することから、各学年と調整したのか、
4年生のスペースは長くとられていた。
上の画像をタップする。
生徒たちは定植を終えたが、苗はたくさん残っていた。
続きを読む