2022年10月31日

今年度52品目となった江戸東京野菜の2022.10版の説明チラシが出来上がった。


東京味わいフェスタ2022」が東京駅から皇居に向けて伸びる行幸通りで、10月28日から30日まで開催されたが、この季節に栽培されている
江戸東京野菜を展示したことは、当ブログで紹介した。

この行幸通り、イベントを実施していることから途切れなくお客様が
通るが、1人でも「江戸東京野菜だ!」と云って立ち止まると、
何だろう?、と立ち止まるから、江戸東京野菜のブースの前は、常に
お客さんがいて、コンシェルジュのメンバーが説明をしていた。





キャプチャ.JPG

今年度、江戸東京野菜は「東京べか菜」と
「三鷹大沢わさび」の2品目が加わり、歴史伝承作物も「宗兵衛裸麦」
と、「小笠原のバナナ」の2品目が加わった。

会場では東京べか菜の展示と、その下にNASAの宇宙飛行士
ペギーウィットソンの写真
を張り出した。

上の画像をタップする
「江戸東京野菜」の解説2022.10版が配布された。


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介