2022年11月13日

亀戸大根の栽培が始まった亀戸地区を歩いてみた。


10月3日に、江東区立香取小学校の3年生が栽培している亀戸大根の写真を担任の堂前大貴教諭から送ってもらったことは報告している。

11日、亀戸に行くことになったので、香取小学校の亀戸大根は収穫してしまったのか、まだ収穫してないのであれば見せて欲しいと、
深井副校長に電話でお願いすると、まだ収穫していないのでどうぞと、
云っていただいた。

同校は、今年開校100周年になる。
12月10日に記念式典があるが、10月14日から開校記念集会やら、
PTA助成による記念行事、交流活動などの
企画が目白押しになっている。






1-1.JPG

同校に着いたので深井副校長に電話をして案内頂いたが、
これまでの写真では校庭の一角だったので、校庭に行こうとすると、
屋上ですと案内された。

上の画像をタップする。
南側の柵沿いにペットボトルが並んでいた。
数本のペットボトル以外、亀戸大根の葉はぐったりしていた。
この所、雨が降らずに、潅水もしていなかった結果だ。

3日に写真を撮った後、亀戸大根を屋上に移転した様だ。
雨も降らず、屋上は解放されていなかったようで、
生徒が自由に屋上にあがることはなかったようだ。



続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 粋な江戸っ子は白首大根