2022年12月07日

卓話として「江戸東京野菜」を「東京新橋ロータリークラブ」月例会で語る。


シーボニア・メンズクラブの田邊勉社長のお骨折りで、
東京新橋ロータリークラブ」が実施する月例会で、
江戸東京野菜を使ったランチを、皆様に食べていただいた。

どれも、食材の特徴を生かした料理で美味しく頂いていた。
スイーツが出たところで、
司会の村上義弘幹事長から指名された。





10-1.JPG

ロータリアンの田邊社長に改めて紹介を頂いて、
卓話に至った経緯を説明していただいた。

田邊社長は「今回、取材で来ていただいた、亀島由美子さん
(江戸東京野菜コンシェルジュ9期)から、
江戸東京野菜の物語」(平凡出版)を頂いて、三國清三シェフの
ミクニマルノウチに行って食べたりもした、
」など・・・・・

タイトルテーマ  「江戸東京野菜の復活にかける思い」

上の画像をタップする
企業の代表の方などが多かったので、2015年に国連サミットで
採択されたSDGsの素材として、2017年に江戸東京野菜が
国連世界食糧計画(国連WFP
)のツイッターで
飢餓撲滅として世界に発信された。


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育・食農・講演会等