2023年01月31日

江東区中川船番所資料館から、特別展「江東の農業」で江戸東京野菜の話をする機会を頂いた。


江東区中川船番所資料館では、11月から特別展として
「江東の農業」を開催している。
この特別展では、「江東の農業」の歴史や特色を取り上げ、
現在の江東区につながる「江東の農業」を紹介している。

昨年の10月に同館の上村広宣次長からメールを頂いた。
11月からの企画展に関連した講演を依頼された。

江東区では、2014年5月に、船番所資料館
川の駅・旧中川そらまめ祭り」でお話ししたのが、始めてで、

その後、2015年2月、深川江戸資料館で、
同館の解説ボランティアの皆さんにお話をしている、

2015年6月に、江東区砂町文化センター主催の
「伝統の江戸東京野菜」講座

2019年には江東区総合区民センターで、「江戸東京野菜のルーツと味」についてお話をしている




1-0 (2).JPG

中川口には、東京都農住都市支援センターが令和元年度 
農業のまちづくり基礎講座として、「江戸東京野菜めぐり」の
バスツアーが始まり、毎年ここに来て、対岸にあった
船番所について説明しているが

2019年に開催した以降は、新型コロナの感染拡大から、
バスで移動することに感染の恐れがあると、中止が続いている。

上の画像をタップする
都営新宿線の東大島駅は中川の橋の上にあり、
ホームの窓から船番所資料館方面を望む。


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育・食農・講演会等