九段下で新宿線に乗り換えるのに、地上部に出て新宿線に
乗り換えるのかと勘違い。
早めに自宅を出ていたので、時間的には余裕があったが、
七福神の寿老人に似た「寿人遊星」や俎板橋を渡っても
乗り口が無いので、通行人に訊ねて、間違いだとが分かった。
上の画像をタップする
碑文には「寿人遊星 この彫刻は、一九八六年ハレー彗星の地球接近を
記念し、人々の清福を望み、(ゆかり)の深い“寿老人”を模して
製作されたものであり、『彫刻のあるまち・千代田』として、潤いと
個性のある歴史と文化を重視した新しいまちづくりを願う久保金司氏
より、神田の魅力を記録した絵本『かんだ彷徨(うろうろ)』の浄財を
もとに本区に寄贈されたものです。
昭和六十一年七月 千代田区」とあり、
ハーレー彗星は、おおよそ75年の周期で接近するので、次回は
「”開・銘板 二〇六一年 ハレー彗星接近の年”」ともある。
「神田のアート七福めぐり」とあるから、
他にもあるなら探してみたい。
続きを読む