2023年02月02日

「北区史を考える会」総会後の講演として「江戸東京野菜の魅力」を、北とぴあで話してきた。


「北区史を考える会」の有馬純雄会長から依頼されて、1月29日に、
王子で講演を行うことは、案内しているが、有馬会長からは、
北区史に関わる資料を頂いている事は、紹介した。

当日は、令和5年度総会が、13時20分から
会場の「北とぴあ803号室で開催されていて、その後14時から、
月例研究会として、講演を依頼されていたもの。





1-1-8.JPG

総会が始まる前に行くつもりでいたら、王子駅まで迎えに行くと
云っていただいていたが、王子駅近くが会場と聞いていたので、
ご配慮に感謝してお断りした。

見上げるような、北とぴあ803号には13時半には着いていたが、
有馬会長が話しておられたので、お待ちしていた。

上の画像をタップする。
北区史を考えると云うので、ご年輩の大先輩の方々がいらした。
会場には池袋にあった元滝野川種苗の田中克造さんも来ていた。

頂いた時間は1時間だったが、用意してきたパワーポイントでは、
時間をオーバーしそうなので、その点を確認したら、
延びても結構だと云うので、安心して話した。



続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育・食農・講演会等