2023年02月05日

亀戸の水神小まで行ったので、浅間堅川小学校でお話を聞いてきた。


江東区立の亀戸地区にある小学校には、先日水神小学校に伺ったことで
4校となったが、JR亀戸駅よりJR平井駅に近い、浅間堅川小学校も
亀戸地区の西にある小学校になる。

浅間堅川小学校は2000年4月に、浅間小学校と堅川小学校とが
統合して開校している。

亀戸のまち興しに、亀の会が亀戸大根を使おうと、
1999年11月の新聞や資料には、11月24日に地元の小学校7校で、
亀戸大根の種まきを行うとあり、第一亀戸小、第二亀戸小、水神小、
亀島小、香取小、浅間小、竪川小、の実施校が掲載されている。






0-1.JPG

結果的に、浅間堅川小学校から、香取神社で行われた3月の
福分けまつりには、奉納はなかったし、その後も浅間堅川小の
参加記録が無いことから、亀戸大根の栽培は
されていなかったと思われる。

1月30日に、水神小学校の帰りに、浅間堅川小学校に電話をして、
井口副校長に亀戸大根を栽培したと伺ったので、お話を聞かせて
頂きたいと、時間を取って頂いた。

続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小・中・高 食育の取組