2023年05月26日

昔お世話になった小沢さんが、昭島市に住んでいて、野菜栽培に忙しいというので農園を見せてもらった。


現役時代に、仕事以外でもお世話になった大先輩の小沢幸男さんが
同じ昭島に住んでいることを思い出して、電話を掛けてみた。

元気な声が返ってきたので、一杯やりませんかとお誘いした。
地元で青果と鮮魚を扱う丸義商事が、昨年居酒屋「一心」を開店して
いて、刺身が旨いからと予約をしたが、小沢さんもご存知だった。




1-1-.JPG

小沢さんとは、ゴルフも一緒したことがあったが、
今は、菜園で野菜栽培をしていると云いう。

年賀状の付き合いで20年振りだから話題は尽きなかった。

上の画像をタップする。
数日して、自転車で、福島町の保育園前の農園に行ってきた。Googlemapは2022年12月の畑が映っているが、
ネギの他、麦やノラボウナが見える

家庭菜園のイメージを持って伺ったら、とんでもない。
最初は家庭菜園レベルで始めたようだが、農地所有者から、
手が無いからと、キュウイフルーツの木から
道路沿いまでの面積を、依頼されて栽培しているという。



続きを読む
posted by 大竹道茂 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 農のある景観と環境

昭島市の第6回新型コロナワクチン接種券が届き、23日に行ってきた。


市の新型コロナワクチンコールセンターから2023年度お知らせが届いた。
2023年4月から2024年3月までの注射のおしらせで、
早いクラスに入れてくれた。
今回は、オミクロン株対応モデルナのスパイクバツクスとあった。
モデルナから変わった第5回では、すこしだるかった。

5月23日に近くのホテル、フォレスト・イン昭和館とあった。


1-1-1.JPG

食育の出前授業で、各校に伺うことから、接種を受けている。

フォレスト・イン昭和館は、森林の中にあることが売りのホテルで、
彫刻展を紹介している。

上の画像をタップする
注射を打った後に、森林を巡回してきたが、野生蘭の
サイハイランが群生していて、地味な花が咲いていた。

サイハイランは、戦国の武将が采配をもって、指示をした
その采配に花全体が見えることから名がついている。

posted by 大竹道茂 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報