2023年10月27日

東京国際フランス学園の生徒達が立派な滝野川ゴボウを収穫した。


東京国際フランス学園の春日香織先生からメールを頂いた。
25日に、瀧野川八幡神社で滝野川ゴボウの収穫を行い、
先日播種した滝野川カブの様子も見てもらいたいと云うもの。

4月の末に滝野川ゴボウの播種は行っていて、
生徒達は収穫を楽しみにしていたようだ。

同学園では、その後、滝野川カブの播種も行っていて、
陽当たりで栽培するようアドバイスをしている。






1-1--.JPG

当日は、10時に八幡様に来るというので、渡邉和嘉さんと
10時前に八幡様に伺った。

上の画像をタップする。
生徒達が播種した、塩ビ管も、藤井宮司が太陽光を
利用した散水機を設置していて、日々定期的な
潅水が行われていたことから、

八幡様の収穫祭と同じような長いゴボウが出来るものと
期待は高まっていた。

学園の男の先生方が、収穫の準備をされていた。



続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小・中・高 食育の取組