2023年11月06日

滝野川第三小学校に瀧野川八幡神社で収穫されたゴボウが提供された。


滝野川八幡様では昨年創建820年祭の記念に、滝野川ゴボウの栽培を
始めたが、昨年収穫したゴボウで種を採ろうと鉢植えしたことから、
今年の4月から7月頃まで、大きく葉を広げることから楽しめる。

5月になると、たくさんの花をつけはじめ、
6月になると花が咲き始める。

そんな経過を見てきたことから、これまで出前授業を行っている
小学校にゴボウを植えて、生徒たちにゴボウの
花を見せたいと思っていた。

谷端小学校へは、奥様が清水校長にお渡しした。
そして今回は滝野川第三小学校の關口校長に前もってお話していて、

定植作業は、四本木(よもとぎ)稲荷神社神社でサツマイモの栽培
して、子ともたちに収穫させた田中克造さんにお願いした。






1-1-.JPG

滝野川八幡様に、テレビ局から、滝野川ゴボウを、収穫しているとこを
撮影したいとの要請が来て、撮影が30日に行なわれ、
その時に収穫したゴボウを宮司の奥様が、滝三小に持ってこられた。

3年担任の佐藤先生は、翌日生徒たちに滝野川ゴボウを見せたようだ。

上の画像をタップする
田中さんは滝野川もみじ小で、交通安全指導員をされている。
もみじ小のゴボウの花を写真に撮って送って頂いた。



続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 滝野川のゴボウ、ニンジン