メールを頂いた。2017年に結成された組織で、東京における伝統野菜の
普及などの取り組みについてお聞きしたいと云う内容だった。
2020年2月に開催された「2020全国伝統野菜サミットin湯沢」で、
山形大学の江頭先生から依頼されてパネラーの一人として
招いて頂いたもので、東京の事例をお話していて、会場に
見えていた小田切会長からの話が伝えられていたようだ。
しかし、新型コロナでも秋田県のサミットは開催されたが、
その後感染が拡大して、7月にメールは頂いたときには、
すでに開催は不可能になっていた。

ある時、果菜里屋の高橋芳江さんから、今度新潟で開催される
「シンポジウム」に行くからと云う。
話を聞くと伝統野菜プロジェクトの草間壽子代表もだという。
それならと秋田にも行かれて顔なじみの、
江戸東京野菜コンシェルジュの亀島由美子さんも加わった。
後で聞いて分かったが、伝統野菜プロジェクトのお二人は、
「にいがた在来作物研究会」の会員だった。
続きを読む