2024年10月26日

加藤シェフが【江戸を喰らう?】&若干よそ者をコンシェルジュ11期のLINEに


コンシェルジュ11期のLINEに、ホテル グレイスリー田町の
加藤仁思シェフが写真添付の書き込みをされていた。

江戸を食らうとして、江戸東京野菜のシールが貼った
馬込三寸ニンジン、亀戸大根、寺島ナス、金町コカブ、
おいねのつる芋、奥多摩ワサビ。

若干よそ者は、奥津川上流のワサビ、カラマンシに、青色唐辛子、



0-1-0.jpg

上の画像をタップする
6種のお料理
奥多摩ワサビと奥津川上流のワサビ で
わさび丼の食べ比べ にこにこ
東京青ヶ島の ひんぎゃの塩 で仕込んだ小町コカブの浅漬けに
三鷹富福園のカラマンシーの香りを付けてにこにこ
寺島ナスの奥多摩ワサビ和えにこにこ

寺島ナスと亀戸ダイコンで みぞれ煮
鵠沼魚醤の本かえしを使ってみたにこにこ
亀戸ダイコンと豚肉を東京産青唐辛子の醤油漬けで炒めたにこにこ
焼き野菜は おいねのつる芋・馬込三寸ニンジン・小町コカブ
塩は伊豆大島の海の精とオリーブオイルにこにこ



続きを読む

東京味わいフェスタ2024に、江戸東京野菜が展示され、スタッフはお客様の説明に終始した。


東京味わいフェスタ2024が、4会場で開催されていることは紹介した。

東京都と東京味わいフェスタ2024実行委員会が主催して、農林水産物の
食をテーマにしていることから、JA東京グループに、丸の内、日比谷、
有楽町、豊洲を会場としていることから、三菱地所、
東京国際フォーラム、三井不動産などが協賛している。

協力は、大手町、丸の内、有楽町地区のまちづくり協議会など、後援は
農林水産省の他、千代田区、江東区、千代田区観光協会となっていて、
地域と密着した大きなイベントになっている。




1-1.png

11時から開催されたイベントは、東京駅から皇居に向かう行幸通りに
設けられたステージで、11時半から開会式が開催された。

上の画像をタップする
このフェスタ、東京農業の収穫祭とも云えるもので、ステージ奥には、
JA東京むさしが作った「野菜の宝船」が展示されていた。

ステージでは、小池百合子知事が挨拶をされた後、知事から紹介された
フレンチの三國清三シェフは、実践している地産地消から
東京の農産物に理解を示した発言だった。
又、野ア啓太郎JA東京中央会会長が農業団体を代表して、
東京農業の現状を報告された。

小池知事は、しばらく車椅子生活をされていて心配していたが
すっかり治られたようで、我々のブースにも来て激励をいただいた。



続きを読む