2025年06月06日

瀧野川八幡神社のミツバチ、分峰の瞬間です。2回とも動画が撮れました。


滝野川ゴボウを栽培している瀧野川八幡神社から
養蜂をしている渡邉和嘉理事に相談のあった日本ミツバチ。
今年4月22日に初めての分蜂があったことは、紹介した。

6月4日の早朝、二つ目の箱に分蜂したと、滝野川ゴボウの
LINEに掲載された。
二つ目の巣箱は、4月まで榊の下に置いてあったが、入らず
本殿横に移動していた。






上の画像をタップすると動画


わぁ〜!すごいですね!めっちゃ数増えてますねきらきら(斉藤絢子)

分峰の瞬間です。今朝、7時半過ぎに、お引越ししてきました。
わずか10分くらいの出来事でした(ルーママ)




続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 滝野川のゴボウ、ニンジン

滝野川ゴボウのグループラインに順天学園の小櫃教諭が加わった。


滝野川1丁目グループの斉藤絢子さんが、滝野川ゴボウのLINEに
順天中学・高等学校で滝野川ゴボウを栽培している
小櫃教諭を紹介・推薦した。

話の様子では、滝野川1丁目で滝野川ゴボウを栽培している
キタバ・ランドスケープ東京事務所の前を、滝野川1丁目に
お住いの小櫃教諭が犬の散歩で通りかかり、斉藤さんと
滝野川ゴボウ談義に花を咲かせたと云うことのようです。

そこで、「このグループラインにも一緒に参加していただいたら
良いのかな?と思いました
」と云う。

実は、順天中学・高等学校は藤井健太教諭からメールを頂いて
おりまして、お二人で栽培していたとは存じませんでした。

5月2日に播種したと伺っていたので、そろそろ間引きの時期と
思っておりました。




1-1-3e8d7-thumbnail2.png

滝野川1丁目に在住して、保護犬の白いモモとあちこち
散歩しています。
散歩中に滝野川ゴボウの存在を知り、昨年のゴボウ会議にも
出席させていただきました。


続きを読む
posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 滝野川のゴボウ、ニンジン