2010年03月19日

公益財団法人 東京都農林水産振興財団が実施した平成21年度実績集が刷りあがった。


公財 東京都農林水産振興財団の食育アドバイザーとして、江戸東京野菜の普及復活に取り組んできた。
このほど、「平成21年度 都民と進める食と農の体験事業 実績集」が刷り上がった。

昨年は品川区立小中一貫校の伊藤学園で品川カブの復活に取り組み報告書に掲載したが、このことは当ブログで報告した。
公益財団法人 東京都農林水産振興財団が実施した平成21年度実績集が刷りあがった。



a10.3.26.jpg

上の写真をクリックする

「江戸東京野菜の復活と食育活動」として、
墨田区立第一寺島小学校(高橋英三校長) が開校130周年として取り組んだ「寺島ナス」の復活を
掲載した。

同校では、全校生徒が学年の能力に合わせて取り組んだ。
学校からいただいた、絵日記、図画、感想文を送っていただいたので、報告書に掲載している。

このことは、日本農業新聞(2009/5/20) にも掲載している。



posted by 大竹道茂 at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | その他関連情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100185935
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック