2014年09月01日

「味覚春秋」9月号に、「てん茂」の奥田さんの早稲田ミョガ料理が掲載される。


先々週の土曜日に、宮寺光政さんの畑に内藤トウガラシの写真を撮りに立ち寄ったら、日本橋本町の老舗、「てん茂」の奥田秀助専務とバッタリ。当ブログで前に紹介して以来だ。

久しぶりにお会いしたので、ゆっくり話をしたかったが、次に行くところがあったので、宮寺さんとのツーショットを撮らせてもらって失礼した。



1-11.jpg

畑では、新宿のイベント用と云っていた内藤トウガラシが赤い実を付け、隣の作では、寺島ナスも実っていた。

奥田さんは、ミニコミ誌「味覚春秋」の9月号で、「季節の菜譜 伝統野菜でいっぴん58」に、江戸東京野菜の「早稲田ミョウガ」を紹介したいと、早稲田ミョウガを採りに来たという。




2-1.jpg

28日、味覚春秋9月号が送られてきたが、表紙裏に「早稲田ミョウガ」が掲載されていた.

上の写真をクリックする
記事には「早稲田ミョウガ」の捜索活動についても紹介してくれていた。

同誌34頁には、今月のいっぴんとして奥田さんが調理した「早稲田ミョウガのマヨネーズ和え サンドイッチトースト」が掲載されていた。

因みに、味覚春秋には、向笠千恵子先生との座談会で、奥田さんのお料理をいただいたことがあった。

posted by 大竹道茂 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 早稲田ミョウガ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック