先日、早稲田大学の早田宰教授から、「早稲田みょうが」のFacebookを設けたとメールがあった。
先生は、機会あるごとに早稲田みょうがの情報を発信してくれている。
また、八王子にお住いの福島秀史さんが、江戸東京野菜コンシェルジュの資格を取って、「高倉ダイコン」と「川口エンドウ」の復活普及に取り組んでいて、「多摩八王子江戸東京野菜研究会」を立ち上げFacebookを設けたと伺っていた。
早稲田みょうがの公式サイトは、早田宰教授が書いてくれた。
その後、早田教授からメールを戴いた。
「早稲田みょうがの活動もおかげさまで、早稲田みょうが捜索隊、江戸東京伝統野菜研究会、生産者、地域住民の皆さんをはじめ、学校、商店会、榎町地区協議会、さらにはマスコミ等の幅広いご支援が得られるようになってきました。さらに発展させるためにfacebookページ(広報用・公開)を作成しました。
地区協議会の広報誌、大竹さんのブログ、その他のブログと相乗効果で役割を発揮してゆければと思います。」とあった。
早田先生ありがとうございます。
当ブログに、facebookのバナーを貼ることにいたしました。